What's the answer? - It should be an answer.


大変長らくお待たせしました。


田中雄太オフィシャルブログ第一回目です。


ご存知の方もいらっしゃると思いますが、ノーマル苗字田中としてブログをアメーバで書いていましたが、このオウンドに移行します。

過去の記事はこちら↓

本日まで大学生活最後のテストがあったため、なかなか更新できませんでした。

改めて4年間って早いですね。でも本当に色んな事があって、色んな方に出会いお世話になりました。

ありがとうございました。


さて、1回目のテーマは

「正しい考え方って何だ?誰の言ってる意見を信じればいいんだ?」

です。


筆者は最近、横浜のプロ野球球団元社長にインタビューしました。


私の目標は、

ヨーロッパでサッカークラブの経営者になってチャンピオンズリーグに出場する

ことなのですが、

その元社長にどうやったら成果を出し、目標を叶えることができるのか。

を聞きました。


その答えは

「とにかく与えられた仕事で結果を出し続けること、それ以外ない」


そして今日、

最後の大学の授業で講師として来ていただいている、ジャーナリズムに精通するベテランの方に

「絶対逆算して計画的に進めた方がいいと思うけどな。元社長も実は戦略的に考えてた部分はあると思うよ」


両者対立した考え方な訳です。

元社長はアラフォー、講師の方は55歳ぐらいだと思います。

両者大先輩で、活躍され続けている方です。


元社長は自分の目指すスポーツビジネス出身だから彼の意見が正しい、確かにそうとも言えるかもしれません。

ただそうではないと思うのです。

御二方、違う人生、時代背景、職を全うしてきたわけであります。

違って当たり前だと思います。


ただ、メディアや世論はどうしても成功者の

公約数・共通点

を見つけようとします。

半ば無理やりな部分もあります。笑


あの人が言ってたから正しい!なんてことは本来ないはずなのです。

私も彼らと違う人生を歩んでいるし、両者の考え方どちらかに当てはめようとするのはナンセンスです。


私はどこかで他責になっていたのかもしれません。

元社長にこう言われたからそれを信じてやり続ければ、必ず大丈夫に違いない。

間違いではないと思います。

それも一つの答えです。

ただそれがたった一つの解ではないと思います。


It's not the answer, just an answer.


色んなインプットを自分色の考え方でやり遂げれば、他にはない素晴らしいアウトプットになるのではないかと思います。

皆さんも自分自身の将来、周りのリソースを参考にしつつ自分なりの道を歩んでいっていただければ、それぞれ魅力的な人間になると思います。


*偉そうに書いているなと思われる方がいらっしゃいましたら、大変失礼しました。あくまで個人の意見なのでお気に留めずスルーしていただけると幸いです。


田中

Yuta Tanaka's official site|田中雄太 オフィシャルサイト

0コメント

  • 1000 / 1000